1. 観覧席チケットについて |
  2. 大曲商工会議所 |
  3. 注意事項 |
  4. 宿泊情報 |
  5. 交通アクセス情報

注意事項 会場にお越しの際は必ずお読みください。

1. 初めて「大曲の花火」を観覧される方への心得

周辺道路は大変混みあいます。時間に余裕をもって行動しましょう。
夜は肌寒くなるので(川風)長袖やナイロン系の服があれば便利です。
服装は浴衣や下駄はお勧めしません(大変な思いをします)。後悔しないために、ご注意してお越しください。
(雨天決行します。長靴と雨具(カッパ)は必需品になります)
観覧会場へは観覧席券が無い方はご入場できません。ご入場の際は各ゲートの係員の指示に従ってください。

2. ゴミはゴミ捨て場へ

ゴミ処理にご協力をお願いします!
毎年、問題となっているのが「ゴミ」です。早い時間から大会開始を待たれている方々が多く、 会場内外で出る飲食等のゴミの量は百トンを超えています。観覧会場には出来るだけゴミになるものは、持ち込まないようにご協力ください。(例:使い古しの毛布、座布団など)捨てる目的でのご持参はご遠慮願います。さらに大会終了後、自分の座った場所に、ゴミを放置していく人も多くおります。ゴミの散乱を避けるため持ち帰らないで、ゴミ集積所に分別(燃える・燃えないの2種類)し、お捨てください。

なぜ「ゴミ集積所があるのか?」「ゴミの持ち帰り禁止!」
ゴミを持ち帰ろうとしても人込みの大混雑の中では、ゴミがとても邪魔になり道路の片隅などに放置されるため、観覧場周辺には大量のゴミ散乱して、その処理をするために大変な労力と費用がかかってます。

観覧場周辺では、ゴミの散乱を防ぐため、各所に臨時のゴミ集積場所(ゴミ箱など)を設置しております。
ぜひ、「ゴミ」は持ち帰らずにゴミ集積所(ゴミ箱)に捨ててください。また、ゴミの減量化、資源化(リサイクル)のため「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の分別収集にご協力をお願いいたします。
「自分のゴミは自分で処理しきれいに」を合言葉に、ゴミ処理にご協力を重ねてお願いいたします。

3. 渋滞に注意

花火大会当日は多くのお客様で街の中は人でパンク状態になります。当日は午前9時に会場周辺から車両通行止めが始まり、次第に旧市内全域に広がっていくため、会場周辺の道路は、早朝から渋滞し、秋田自動車道(高速)も渋滞します。そのため駐車場を求めて市内を移動するのは、大変難しい状況となっております。
渋滞がお昼を過ぎるころから大きくなっていくので、観光バスなどは特に注意が必要です。通常の時間、距離計算で移動すると大会開始時間まで、大曲にたどり着けない事があるようです。
そこで、渋滞回避の一手段として、大曲周辺の駅からJRの電車を利用してください。

大会前はもちろん、終了後も 秋田新幹線(秋田方面、盛岡・仙台方面)田沢湖線(盛岡方面)、奥羽本線(秋田・能代・大館方面、横手・湯沢・院内方面)各路線に十数本の臨時電車(最終は24時頃)があります。
大会終了後は、多くのお客様が一斉に移動するため、言葉では表現できないぐらい混雑します。
会場周辺の道路は狭いため特に注意が必要です。会場内〈特に堤防横断するとき)では、危険防止のため警察署員・消防署員・警備員などが交通整理しますので、指示に従って行動してください。

混雑の度合いとして、およそ100メートル歩くのに10分以上もかかるようです。(一斉に移動をするため)
ベビーカー等の使用は人込みで押しつぶされる可能性があるためご使用は難しい状況となります。車椅子でおいでになる方は帰りの時間をずらして(人混みが少なくなってから)移動するなど十分にご注意ください。

混雑を避けるためには、終了後に会場からすぐに移動しないほうが懸命です。観光バスツアーは、早めに会場から退場しても、交通規制と渋滞により駐車場から早く出ることは出来ません。
市内道路上の歩行者の安全が確保されるまで、各駐車場などから道路に出ることが出来ません。
交通規制解除は24時以降になりますが、大仙市大曲地区内は渋滞のため2時間程度、身動きできない状況になることが多いので、車内で休息(仮眠)などしてから移動をお願いいたします。ゆっくり余裕を持ってお帰りください。

4. 携帯電話

携帯電話は、会場内に臨時アンテナを設置しご不便をかけないように関係機関からご協力頂き、会場周辺の通信状態が改善されてきました。しかし、大会開始の前後や大会開催中は回線が一時的につながらない状況が断続的に続くようです。 トランシーバー等の無線も混線と人ごみで電波が弱る等しますのでご注意ください。

5. 立ち入り禁止区域

どこの花火大会にもあるように、花火打揚現場周辺は危険であるため立入禁止区域が設定されています。(様々な要因があり危険区域は円形ではありません)
「大曲の花火」大会は「安全面」に一番力を入れております。そのため、花火打揚げも花火の筒から離れた場所で遠隔操作(電気点火)で行っており、花火業者の安全確保にも力を注いでおります。

危険区域内は常時警備員が各所に常駐し、また巡回しておりますので誤って侵入された場合は、指示に従って安全な場所へ速やかに移動をお願いしております。交通規制図で危険区域を確認してください。 また、危険区域は「ツツガ虫」〈毛ダニの一種、治療が遅れると死亡することもある〉 に対する消毒を行っていないため、危険区域の草むらなど立入らないようにお願いいたします。
また、観覧場周辺の畑やビニールハウス、水田、宅地内に入る方が多く、汚物(フン害)、また、農作物や植木などにも被害が出ております。丹誠込めて育てた農作物です。
こちらも立入禁止の札が掲げられておりますので、最低限のマナーはお守りくださいますようお願いいたします。

6. 迷子のご案内

観覧場は約26万平方メートルと広い河川敷運動場となっているため、目印になるものがございません。お子様より、大人、特にお年寄りの方が迷子になることが多いようです。1時間以上お姿が見えなくなったら、早めに臨時交番に捜索願をしてください。各所にいる警察官に無線で情報が流れ比較的早く見つかります。ツアーの名前や観光会社の名前は覚えておくことが、早く仲間が見つかるコツかもしれません。

会場内の呼出等のアナウンスは大会運営上、重要な事項を優先して放送します。依頼されたもの全てを放送できかねます。

7. 禁止事項

  • 全席小学生以上から券が必要となります。小学生未満でもパイプイスに座る場合は券をお求めください。保護者などの膝上に座らせて観覧する場合、観覧席券は必要ありません。
  • 観覧席券は、各々1枚ずつ切り離し、穴にヒモを通し、首からかけてお持ちください。
  • 当日は、観覧席券がないと入場できません。券を忘れないようにご注意ください。
  • 入退場時及びゲートから出られる際、再入場時、座席でも観覧席券は必ず首から掛けてください。
  • 観覧席券の再発行はいたしません。
  • 大会中止の場合を除き、観覧席券の払い戻しは一切いたしません。
  • 大会は天候不順その他の理由で、順延または延期開催することが考えられます。順延または延期開催の場合でも観覧席券はそのままご利用いただけます。順延または延期開催の場合、大会事務局からの個別連絡はいたしませんので、大会事務局またはホームページにてご確認ください。また、自己都合で観覧席券をご利用されない場合でも返金はいたしません。
  • 本券の転売は禁止しております。購入者以外に転売された場合の補償責任は一切負いません。
  • ダフ屋類似行為で入手された観覧席券での入場はお断りする場合があります。
  • 観覧席券をお持ちの場合でも観覧席以外(通路等)の観覧は禁止します。
  • 観覧当日は大変な混雑が予想されます。混雑によっては、観覧席までたどりつけないことも考えられます。十分なゆとりを持って来場ください。また、大変な混雑となるため、介助などを必要とされる際に、万一、不測の事態が生じても責任は負いません。
  • 限られたスペースのため、荷物が席や通路を占有することがないよう手荷物は必要最小限とするようにお願いします。
  • 一脚・三脚(卓上ミニ三脚を除く)等のカメラ類を支持する機材を使用した撮影行為は、カメラマン席以外では禁止します。
  • 観覧席でのテント、イス、テーブル、ドローン、火気器具(カセットコンロ等)、発煙筒の持ち込み・使用を禁止します。ただし、レジャーシート席、カメラマン席に収まる範囲でのイス、テーブルのみ使用を認めます。
  • 観覧会場への自転車、カート、台車の持ち込み、車イスの預りはできません。
  • 動物(大・小問わず)ペット類の同伴は禁止します。
  • 観覧席への入退場は、混雑解消や事故防止のため、なるべく指定の観覧席入口をご利用ください。
  • 観覧席への入場は、当日の指定された入場時間に、購入された席区画入口からご入場ください。
  • カサの使用は周りの方に配慮してください。レインウエアのご使用をおすすめします。
  • 会場内は指定された場所以外は禁煙となります。
  • 飲酒によるトラブルなど、観覧席でのトラブルの責任は一切負いかねます。ルールを守り楽しくご観覧ください。
  • 会場の美化にご協力ください。各所にゴミ箱を設置しておりますので分別にもご協力ください。
  • 会場では係員や警察、消防などの指示に必ず従ってください。
  • 野外イベントの為、急激に天候が変化して足場が悪くなる可能性があります。靴・服などが汚れる場合もありますので、各自でご準備ください。
  • 暴力団および暴力団関係者の入場はお断りいたします。
  •